長良川連続講座「 絶滅危惧種ウナギを食す日本!  長良川に生きぬくウナギと伝統漁法から 鰻をうまくいただく未来を考えよう! 」

   皆様
       各地でのイベントやニュースをお知らせします。転送転載歓迎です。

*****************☆★  今日のお知らせ★☆  ******************      

<イベント>2016年
■2月21日(日)第2回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座
       「 絶滅危惧種ウナギを食す日本!  長良川に生きぬくウナギと伝統漁法から 鰻をうまくいただく未来を考えよう! 」
■1月31日(日)伊勢 湾流域圏 の再生シンポジウム
■1月29日(金)流域管理シンポジウム
<ニュース>
● 社説  洪水対策 「ソフト中心」 徹底を    (朝日新聞  2016.1.21)
●「“放水路”に期待の声も」  国交省が3案を説明  ダムによらない治水  球磨川治水対策協議会
                                                                                  (2016.1.21 人吉新聞)
***********************************************************************
<イベント>
■2月21日(日)第2回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座
 「 絶滅危惧種ウナギを食す日本!
    長良川に生きぬくウナギと伝統漁法から   鰻をうまくいただく未来を考えよう! 」
 
日 時:平成28年2月21日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで

会 場:ウインクあいち 10階1002会議室
     (名古屋市中村区名駅4-4-38)
 
テーマ:絶滅危惧種ウナギを食す日本!
     長良川に生きぬくウナギと伝統漁法から    鰻をうまくいただく未来を考えよう!
内 容:
 第1部 お話を聞く
  「ウナギの絶滅危惧種指定と世界一の消費国としての責任」
      伊藤 文成氏(国立研究開発法人水産総合研究センター理事)

  「うなぎ料理の美味しさと魅力」
      長田 健太氏(日本料理小伴天店長)

  「海と川を行き来するウナギ 天然ウナギの再生は幻か」
      つる 詳子氏(自然観察指導員熊本県連絡会会長)
 
 第2部 わいわい談義
  「川と海をつなぐ希少な生き物ウナギから、地域と地球にとっての旨い未来とは何かを考えよう」
   パネラー      大橋 亮一氏(長良川漁師)
               地村 佳純氏(碧南海浜水族館主任学芸員)
              伊藤 文成氏(国立研究開発法人水産試験総合研究センター理事)
              つる 詳子氏(自然観察指導員熊本県連絡会会長)
   コメンテーター  鈴木 輝明氏(名城大学大学院総合学術研究科特任教授)
   司 会      原田 さとみ氏(タレント/エシカル・ペネロープ株式会社代表取締役)

<参加申し込み方法> お申し込みはこちらから▼  定員100名
 
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/tochimizu/nagara-kouza2-mousikomi.html

**************************************************************************************
                < 配信・配信停止・変更をご希望の方へ>

件名に「配信希望」、「配信停止」、「変更」のいずれかを記載してください。
本文にお名前とメールアドレス、できれば配信停止の理由をお書きいただき
下記のアドレスへ送信してください。
*配信停止後も入れ違いで配信されることがございますが、ご了承ください。
 

   ☆★────────────┐
     リバーポリシーネットワーク(RPN) 
      〒550-0014 大阪市西区北堀江1-21-11-3B 
      TEL:090-7952-2882(高木)FAX:06-6543-8456
      E-mail:rpn@r6.dion.ne.jp
        HP  http://riverpolicynetwork.jimdo.com/#login
                                ────────────★☆

 

<お知らせ>

愛知県長良川河口堰最適運用検討委員会がパンフレットを発行しました。

 


 
 
 
 
 
『166 キロの清流を取り戻すために まずは長良川河口堰の「プチ開門」を実現しましょう

 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/tochimizu/nagara-sasshi.html 愛知県のHPに内容が掲載されています
★冊子を希望する場合は上記のアドレスから

申込が可能です。

----------------------

会報Vol.10をHPに掲載しましたのでご覧下さい。

 

オーストリアの統合治水、現場報告

ヨーロッパ河川再生会議報告